カウンセラー紹介

カウンセラーごあいさつ 

はじめまして!
心理士の風間恵美子です。

わたしが、心理士になろうと思ったのは、40歳のときでした。

そのころ、子育てがうまくいかなくなり、
今まで「なんでもどうにかなる」と思っていたのが、「どうにもならならないことがある」と骨身にしみていました。

カウンセリングでは、心理士自身の人間性の影響が出てしまうという現実があります。
どんな人なのかがわかるように、心理士になる前の経歴も含め、紹介します。

カウンセラー経歴・心理士になるまで

わたしは、高卒後、旅行関係の専門学校で学ぶため地元を離れました。

卒業後は、チャーター外航船に乗船。仕事は案内、接客、清掃です。
早朝からの業務で、かなりハードでしたが、東南アジアや中国など、寄港地での観光を楽しみました。

そのころ、実家の父は、夢だった喫茶店を作りました。
家族から「一度くらい親孝行をしなさい」と説得され、仕事を辞め、
喫茶店を新規出店、調理師の資格をとりました。

遊び歩いている娘を、手元におくための策だったようです。

小さい店で、和気あいあいとしていました。
意外に、来店する人の、もめごと、困りごとがみえます。

家族問題、恋愛、友人関係、上司と部下、不倫、心身の病気。
払いを踏み倒す人、わたしに長い説教をしてくる人もいました。
時期が来て、「一度だけ」の親孝行を終え、家族に店を引き継ぎました。
 
その後、美容室専売化粧品会社の美容部員として働きました。
担当地区の美容室に訪問し、施術の合間に、マッサージと化粧をし、スタッフが同じようなサービスができるよう伝えることもします。

家族経営の老舗、住込みの大所帯もあれば、一人美容師のところもあり、顧客への対応は様々。どの経営者も、それぞれに接客のすごみがありました。

また、本社と支社、営業と事務の関係は外から見るのと、中からではかなり違いました。

結婚後は、子育ての合い間に、珠算教室の指導・管理など、子どもの学習と、保護者の対応に関わりました。
そんなこんなで、学生時代からの短期バイト、実習を含め30近い仕事をしています。

子育てでは、子どもたちの食物アレルギーに合わせ、6年間子ども二人に違うタイプの除去食を用意していました。

また、「子どもは、自然体験活動から生きる力を学んでいく」という考え方が気に入り、森の中の幼稚園に親子で登園。

同時期に、親の会、グループセラピー、アウトドア活動、あちこち連れまわり、
そのうち、三人の子の不登校が重なり、夫を残し、二年弱、母子で山村留学に行きました。

地域や学校での密な関りと、何ごともごまかせない環境で、
子どもたちは、自分と向き合うしかなくなりました。

わたしにとっても、かなりのカルチャーショックで、親子で貴重な体験となりました。

ちょうどそのころ放送大学で学び、札幌で末の子が中学を卒業するとき、わたしは大学院を修了しました。

私が「コマ」だとすると、ずっと回りっぱなしでした。
いま、ふり返り、わけが分からないままでもとにかく回っていたのは悪くなかったと思います。

カウンセラー経歴・心理士になってから

札幌市教育委員会 特別支援教育巡回相談員として、通常学級を中心に2500回以上学級を参観。

ちょっとしたしぐさ、行動から、こどもの性格や発達の特性、今の困り、課題に手をつけられる状態かがみえます。要請に応じ、1万回以上、課題を検討しサポート方法を提案してきました。

わたし自身は、親のとき、母子共に扱いにくい存在であったと思います。

けれども、第三者として、学校社会での子どもの辛さと、
それに対応する教職員の頑張り、職人技、たいへんさも目にしました。

こころの真剣勝負のようなやりとりもあり、教師の寄添いに涙が出ることがありました。

学校と保護者、教職員と子ども、どちらかをジャッジするのではなく、
お互いを理解しようとすることの大切さをここでも感じました。

精神科クリニックでは、子どもからシルバー世代の方々まで、幅広く担当しています。
多くの人と出会い、さまざまな職種を経験したことは、「いま、ここ」の理解に役立っています。

不安、うつ症状、心身の不調、パニック発作、過食嘔吐、トラウマ、DV、軽度知的障害、発達障害、家族関係、職場の問題、生き方の模索、様々な症状や思いと向き合っている方と話し合っています。

カウンセリングでの心理療法について

カウンセラーの経歴から伝えたいこと

長々といままでのことを紹介したのは、
「ひと」として、「あなた」の感じていることを大切にする』ことを伝えたいためです。

わたしの経験と、「あなた」の感じ方、経験は全く違います。
でも、どうにもできないところを通っているという共通点はあります。

カウンセリングを気楽にうけてみてほしいです。

読んでいただきありがとうございました。 

現在:精神科クリニック勤務/北海道立紋別高等看護学院 非常勤講師
資格:公認心理師/臨床心理士/臨床発達心理士

相談者の感想

予約の申込み

PAGE TOP