こんばんは
心理士の風間恵美子です
ASDの方のカウンセリングは、ASDを治すのが目的ではありません
治ることはありませんが、うまく付き合うことで、生活の改善を目指します
非障害自閉スペクトラム(ASWD)という考え方を、本田秀夫氏(2012年)が述べています
これは、ASDの特性を持っていても、社会に適応していけるなら、障害にはならないということです
目指すのはこれ!
ASDの特性が「よい、悪い」ではないのです
ASDの方は、意識していなくても、心のアンテナをはって、周りにうまく合わせようとしていると思います
ありのままの自分だと、うまくいかないからと、いつも演技をしているという人もいます
考えるのがいやになっているかもしれません
まず、外に出ていく足がかりとしてカウンセリングを活用できます
カウンセリングで、安心してちょうどよい関わりを体験してみてください
本当にやりたいことがみつかるまで、あなたのエネルギーが保てますように
読んでいただきありがとうございました