カウンセリングを受けるとき準備はいる?

カウンセリング出会いの一つです。

はじめてカウンセラーに会うとき、
勇気がいるかもしれません。

すべてを話さなくても、
きちんと話をしようとしなくてだいじょうぶです。
いまの気持ちをそのままで、
そのとき言葉になるところだけで十分です。

準備はなにもいりません。

カウンセリングに来ているのはどんな人?

心理士の学びや経験からのご縁なのか、
出会う人は

  • 発達に偏り傾向がある
  • 感じていることがなかなか言葉にならない
  • 気持ちを抑えていることに気付かない
  • 全エネルギーがあふれるように話す

このような方が多いです。

これは、カウンセリングで会う方の性格や性質というより
困っているという緊急事態の中では
あたりまえの反応です。

気持ちが高ぶりやすくなったり、
話せなくなったり、
話さずにはいられなくなったりしても、
気にすることはありません。

カウンセリングは、どんなときに受けたらいい?

カウンセリングはどんなときに受けてもだいじょうぶです。
受けたいときに受けてください。

と言っても幻聴、幻覚、妄想があるときは、医療機関が先ですが。

「とにかく、ただ話をきいてほしい」
「理由をきくのはやめてほしい」
「前のことが、勝手に頭の中に刺しこんでくる」
「やる気がおきない」

このように
カウンセリングのテーマが見えていることもあります。

いろいろ混ざり、
何をどこから話してよいのか
まとまらないこともあります。

どうしたらよいのかわからないこともあります。
分かっているのにできないこともあります。

たいへんさは、人と比べることはできません。
カウンセリングでは、自分の特徴もひっくるめて考えていきます。

PAGE TOP