カウンセリングは、具体的に何をするの?
カウンセリング始めるときにいつもすること
カウンセリングを始めるとき、まず、ゆっくり、一緒に今の気持ちを感じていきます。
気付かずに緊張をしている方が多いです。
カウンセリング1回目で話題にしたいこと
初めてのカウンセリングで、話し合ってゴールについて話合います。
でも、いろんなことで頭がいっぱいになっているのが普通です。
ほとんどの方は、カウンセリングのゴールを決めるどころではないと思います。
でも、この話題を出すだけで、
未来に気持ちを向けることができます。
ゴールに向けて、カウンセリングで何をすることが役に立つか希望に合わせ話合います。
カウンセリングで、どんな心理療法をしてもらえますか?
カウンセリングでは次のような療法が中心です。
支持的精神療法 | 話をしていくうちに「これが自分」と分かってきます |
精神分析的精神療法 | やりとりをしていくと無意識の部分に気付いていきます |
表出的精神療法 | いまの問題や感情にアプローチしていきます |
認知行動療法 |
ブレインスポッティング |
ソマテック・エクスぺリエンス(研修中) |
思考場療法 |
自律訓練法 |
ナラティブエクスポージャーセラピー |
カウンセリングを1回受ければ効果を感じますか?
1回のカウンセリングで気付きを深める方はたくさんいます。
そういう方は、何回かカウンセリングを重ねると、
新たに、いろいろなことに目を向けるようになる場合が多いです。
おすすめは、少なくても3回から6回です。
カウンセリングはオーダーメイド
カウンセリングを受け、一時的に不安定になることもあります。
カウンセリングはオーダーメイドです。
もし不安になったなら、それがどこからきているのか一緒に見ていきます。
向き合うのがつらくなったら、そのつらい気持ちを無理せずみていきます。
「こう感じないとだめ」
なんてことは、何一つありません。
効果は、
「すぐに問題が解決する」というより
「問題は変わらないのに、対応できるようになっていく」
つまり
「問題に振り回されなくなる」という現れかたが多いです。