2024-09

自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症(ASD)の方のカウンセリング①

困っていなければ、カウンセリングに興味を示さないかもしれません。ポイントは、いかにしてASDの方にとって自分ごととなるかです。実際、周りをイライラさせているのに、ご本人は、なんの問題も感じていないことが多くあります。このままではやっていけないくらいなのに
カウンセリング

カウンセリングを受けてみたいけれど、そこまでしなくても…

「そこまでしなくても」と思っているあなたは、たぶんだいじょうぶです。でも、もし…いつまでもひきずる、頭がまわらなくて、もう考えられない、考えたくない、解決したのに、何度も同じことが思い浮かぶ、だれも私のことをわかってくれない、友人に相談しながら…
発達障害

発達障害の診断、いつうけたらいいのか迷ったら

もしかして発達障害? と不安がよぎるかもしれません。そのとき考えてほしいのは…なんのために、診断を受けたい? 診断があると、なんの役に立つ? 親の不安をへらすための診断になっていない? ということです。
自閉スペクトラム症

ASDの子にトラブルがあったとき、大切にしたいのは、話をきいてもらえる体験

学校での様子は気になるけれど、なかなか様子がわからないことが多いと思います。人づてに様子をきいてびっくり! ということも。とはいえ、気を付けるのは、先生からの連絡も含めて、それらすべてを真に受けすぎないこと。情報は子どもと話すネタです。
自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症かどうかではなく、子どもに何がおきているかにこころを向ける

その子の行動が正しいかどうかのジャッジではなく、いったん、そうなった子どもなりの理由をみつけます。理由があまりにばかばかしくて、相手をしていられないと思うことがあるかもしれません。それでも、子どもがものごとをどう捉えるかがわかると的をついた話ができます。
子育て

どうしてか分からないけど怒られてばかり…発達障害なのかな?

言葉通りに受け止めてしまうエピソードを紹介。気付いたらいつも怒られています。放っておくと、自分の言動に自信をなくしていきます。
子育て

この話の通じなさって、うちの子、何かへんかもと思ったら

もしかして発達障害? 自閉スペクトラム症? と不安がよぎるかもしれません。そんなとき、ちょっとだけ、立ち止まることをお勧めします。
PAGE TOP